りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

晴にて。Memo

晴 ここは長野市で一番好きなお店! メモ的に。ルーツが見えた 幼稚園 年中のころ。プロジェクトで基地作り。 木材を渡され、カッコいい基地をつくる!チームは自分で集めるというもの。 ここでの悔しいの経験 小学校 日々の振り返りとして 、今日の気づきを…

今を据え置くを真似て

ピーマンの葉のナムル ピーマンとニンジンの葉のグリーンスープ 子どもからはじまったにしても、こちらから「やってみたい」こととしてはじまった感はある。 だからプロセスの見えるこちらにのってくる子どもがいたし、これは保育だとよくある。 はじまった…

保育の質を

PDCA高速回転って、できてると思ったけど言葉にできてないから プロセスわかんないなー。 ○✖️でやった方が良いのかな。 さて、今週は実は後1日。 残りは事務的なところへ。 となると昨日の継続と新しい何かが生まれる日かな。 背丈よりも草が伸び、フィール…

チャレンジ宣言

僕は今日からが"はじまり" 2学期はどんなことしようか。 ①PDCAの高速回転 ここメモしてくといいんだよなぁ。 振り返りとして ②森のアトリエ "つくる"を意識して環境デザインした1学期。 2学期は森のアトリエをつくる。 テーマは光と色。 そして、自然のもの…

共通言語化研修 Memo

共通言語化研修 ・やりながら調べること、気になることはメモしよう! ・側だけ見ても意味ないので、内容は聞いてね ・共通言語化研修はなぜやるの? →相手と共通言語化できていないと価値が出せない。 フレームワーク ▶︎枠を知り、自らの入れ、トライしない…

書くとみえる世界

なんとなくやってみたけど… 僕とゆりあ、りりの年齢はこうなる。 なんか色々見えてくるなぁ。 2019 33 21 1 2020 34 22 2 2026 40 28 8 2028 42 30 10 2031 45 33 13 2033 48 35 15 2035 50 37 17 2038 53 40 20 2045 60 46 26 2055 70 56 36 2065 80 66 46 …

絵本作家の時間

絵本作家の時間 ①"かけら"からひろがる世界 ②絵の続き②色をつける②ストーリーをつくる ③共有する (ゴール)"つくる" 絵本作家になる。各々が思う絵本づくりを通して、1つのものを多角的に見えたり 相手の思いを尊重し、その中で新しいものが生まれることを…

Memo

用語 リレーショナルデータベース クラウド/GCP(google cloudplathome)SaaSgoogle for educatio nシングルオン

ばびぶ

たくさん情報があった。 面白い。 こう感じるのって良い。 アクションプランをたてるにあたって 現在→Goal

Memo

言葉がまっすぐ。 シンプルなんだけど、みやすい聞きやすい。 なんでだろう? 受け手? うん、それもありそう。 だけど、シンプルに入って言葉を添えて 大切なところを外さない伝え方がよいのかな! 【助言プロセス】 決定者 きく 決める 伝える 助言者 伝え…

circus/showmore

今日の研修はまだまだ自分落ちてないなぁ。 人によって気づきや学びは違うけど、他の人から話きくとわかるような気もするんだよなぁ。 対話することによって 整理しつつ 再構成して また、気づくことで深まる。 こういう学びは良い。 好きな曲 ちょっと趣向…

講演Memo

深い学びは、おもしろい 佐伯 胖 佐伯胖 - Wikipedia ▶︎勉強(学習)と学びの違い ・勉強:目標到達 ・学び:後付け的に。Appreciate(感謝する) →本人、あるいは周辺の人の「いいね!」の評価 ・未知性の探求するために評価基準が発見されることがある。 …

夏のスクーリングひとまず終わり?

自転車に乗って嬉しそうな莉麗。 ガウってキャラクターに似てる! 大学生って素晴らしい! あっという間に過ぎた10日間。 大学生?といえば大学生なんだけど、やっぱ社会出てからいくと違うよね。 あー、なんともったいない時間を… なんても思うことも。 で…

初等体育科教育法#7、8

第7、8回 ・アクティブラーニングの捉えがいまいちわからない。 ・発表が時間内に終わる。大事だけど…そこ? →内容に触れて深めてほしい。環境設定も対話しにくい。 →対話的な部分が少ない。 ・高校生?大学生?の発表ぽい。もう少し深めよう。 →僕ならこう…

初等体育科教育法#6

第6回 体育における学習評価 評価かー。 改めて考えてみると、難しい…。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (評価の目的) ・自分の学習や学びを自分で評価 自己をプレゼンできる強み (評価…

初等体育科教育法#5

第5回 学習指導計画づくり 教材づくりと単元展開方法 ▶︎プレルボール (ルール) ※おおまかにいうと,バレーボールとテニスを混ぜ合わせたような競技。 ○人数と時間: 1 チーム コートプレーヤー3 人~5 人 5 分間で点数を多く取ったチームの勝ち。 ○ゲームの…

初等体育科教育法#4

第4回 新学習指導要領の領域別指導要領のポイント 初メモなし

初等体育科教育法#3

第3回小学校体育科学習指導要領を学ぶ② 新学習指導要領について こっちのがわかりやすな。 参考メモ的に。 小学校「体育科の目標」解説を縦横に読む 小学校「体育科の目標」解説を縦横に読む | Note&Board ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

初等体育科教育法#2

第2回 小学校体育科学習指導要領を学ぶ① 学習指導要領の変遷 なんとなく自身の学びの時間へ向かう可能性あり。 せっかくだし、ちょっと方向ものぞいてみよう。 スポーツビジネスイノベーションが生み出す新たな価値 ~「スポーツ×IT」のポテンシャルとは?~…

初等体育科教育法#1

第1回 小学校体育科が目指すもの この先生の授業大丈夫だろうか。統計表記あやしい… さて、体育は僕自身のミッションに近いところである。 改めて、みてみよう。 ▶︎個人的に大事にしたいところ ・すべての人が健康(心も身体も)で幸せな社会を実現する。 ・…

したいことしたいんです。

いつのまにかスプーンを使ってみたり、手で食べてみたり、上手くいかなくて皿をひっくり返し返したり… 明日の上に立ったり、机に登ったりと そりゃもう大胆です。 ダイナミック! ゆりあには そんなことしてる人にはあげません! と叱られる。 それがまた上…

初等算数科教育法#8

第8回 数学的活動を取り入れた授業の構想(教材づくり) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ①基本情報 学年:幼児〜1、2年 単元:1年)色々なかたち(にているかたち)、大きさ比べ ②活動計画 …

初等算数科教育法#7

第7回 算数科における学習指導法 案) ①±インディアン対象人数:複数目的:グループづくり、アイスブレイク的にできる。 算数の導入的に遊べる。 慣れてきたら、アレンジしやすい ②±神経衰弱対象人数:2人以上、複数OKだが4人くらいまでが良さそう! ③±スピ…

初等算数科教育法#6

第6回算数科におけるICT機器の活用 ・意欲喚起 ・視覚化…みえることで理解が深まる、拡がる ・ネットワーク…つながる、世界とも ・記録再生 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この回はあまり…

初等算数科教育法#5

第5回 数学的活動の実際 ▶︎図形を使った陣地とりゲーム ▶︎牛乳パックの体積 測定の領域では ▶︎重さの概念と体験 ・1円はおおよそ1g。 ・ここではじめて計量が約にたつ。 ▶︎この紙のサイズは? ・A1→四回折るとA4になる。 ・どのくらいいける? →これ、探究課…

初等算数科教育法#4

第4回「数学的活動」の意味と実際 「9」「18」「27」 「54」 21 53 36 82 31 74 ・9の倍数になる。 ▶︎計算 ・プリントは一時的な力にしかならない。 ・ゲームの方が継続的。 ・★はルールをきめて良い! ▶︎図形 同じ長さの輪を90°ずらしてつなぐと… ・正方形…

初等算数科教育法#3

第3回 算数科における教材分析 この先生の授業わかりやすい、理解しやすいようで浅い感…。 スライドが準備されていることもあり、安心感があるけど展開が予想されていてメモ的になりがち。 本質的に伝えたいところを理解しないとただ過ぎるだけで終わりそう…

初等算数科教育法#2

第2回 算数科における教材分析 ・教材をどのように考えていくか。 数学的な視点からの分析→なぜ? 主体的対話的深い学び。 深く潜った先にどんな学びがあるのか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

初等算数科教育法#1

第1回 算数化における目標の史的変遷と現状 谷 竜太 京都府南丹市小学校教員 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★試験情報 ・事例をpickup。メリット・デメリットの両面を考える ・板書計画を…

絵を描く

いつのまに。 って言っても持って塗る真似だけど。 真似をしてやってみるってなかなか。 育ってますねー。 周りの大人も面白がって ポジティブに関わってる。 最近思うことは、家で子どもとずーっと向き合ってる人は深いってこと。 妻のこと見てても、たまに…