りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

Shin雑記

自然めも

Ho2028年度のありたい姿と2023年度の方向性 未来をつくるにて、しるらないカード未来をつくるってどういうこと?1人ずつ話す時間。 ストレートにフィードバックする人 A学びには小さな自己否定がある。その自己否定を超えるためにエネルギーが必要だが、その…

久しぶりに朝から読んで書いてみる

早いうちにたくさん失敗する。 その日その日を あれかな、これかなと試して いっぱい失敗して、たくさんの出会いがあった 今まで通りたっぷりと遊ぶ たっぷりと1時間自己紹介。 須坂でどんなことしたい? どんなこと大切にしたい? というやりとりからスター…

S memo

「間と問」 身体や感覚がひらいていく時間がたっぷりあると、つながりが生まれてくる。それは大人も子どもも一緒だろう。 その逆。知ってもらいたいことを、伝達することは必要。でも、それを続けると間がつまっていく。だんだん身体と呼吸が固まる感じがす…

対話#1

コンフォートから抜け出したストレッチゾーンだった。 今は毎日が日常だからストレッチだったものがコンフォートなんだよね。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/fukuyamashonen/panoriron.html アクションリサーチを読もう! https://www.jpf.go.jp/j/…

ブログを書きはじめて

久々に…。 僕がカッコいいと思う大人の一人の人のブログ。 4月から隙間時間をみて随分読んだ。 こうやって読むと、その日その時の情景がなんとなく浮かんだり、人となりがわかるから面白い。 そういえば、緊張しそうな大人WSの前も読んだっけ。 ふと原点回帰…

未完成だから良い

20060810 http://blog.onbetsu.net/mt/2006/08/ 生レモンサワーは、未完成というか、半完成品だからいいのです。レモンを絞るという「関わり」を持つことが大事。 刺身を食べるときにワサビを客に卸させる。どっかのトンカツ屋は、すり鉢に白ゴマを入れて、…

sustainableな遊び

20060710 http://blog.onbetsu.net/mt/2006/07/ 「Sustainable な遊び」、ようするに「持続可能な遊び」。 環境問題などで「Sustainable」とは耳にするが、Sustainable な遊びとは初耳。 「持続可能な遊び」。その言葉を彼が発した時に、スクリーンに映って…

2050年

引用20060310 http://blog.onbetsu.net/mt/2006/03/ 2050年。今から45年後、みなさんが60歳になった頃に、どんな社会になっていてほしいですか? そして、どんな自分になっていたいですか? みなさんが挙げてくれた2050年の社会は、「自然がいっ…

ルールとマナー

引用20060123 ルールとマナー http://blog.onbetsu.net/mt/2006/01/ 守るべきものとしてルールとマナーがある。 ルールは自分を守るもの、守ってくれるもの。マナーは社会を心地よくするもの。 フォークとナイフで目の前の人を刺す。犯罪になる。裁判所で裁…

勉強しない ということ

メモ。 20050405 http://blog.onbetsu.net/mt/2005/04/ 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんの入学を、心から歓迎します。ようこそ東山田中学校へ。 さて、みなさんは今日から中学生です。しかも新しい東山田中学校の一番最初の1年生です。新…

プロセス。そして、インプットとアウトプットのバランス

20040703 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/07/ 行動をする。その行動によって、感動する。感動したことを、理論付けて理解しようとする。理解したことを再確認して感動する。感動して、行動する。 という、足→心→頭→心→足…が僕のサイクルということに気がつ…

片付けるためには

片付けってのは昔から苦手です。 嫌いじゃないんだけど、興味のあるところしか嫌いにしない。 ちなみに自宅の整理整頓も苦手。 というよりも小さいこだわりしかない。 から良くない。 最近、現場では「片付け」について話すことが多い。 自然の中で広がる気…

おもちゃ

20060510 http://blog.onbetsu.net/mt/2006/05/ おもちゃや絵本は、シンプルな2つのルールで選んでいる。 (1)スイッチのあるおもちゃは買わない。(2)年齢的に少し早いかなと思う絵本やおもちゃを買う。 -------------------- 昨日は久しぶりに駅ビル…

自分自身の今を問う

20040630 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/06/ 最近、2つの言葉をずっと繰り返し自分に問うてみている。 1つは、タクシーの運転手さんが言った「子どもは育てなきゃダメなんです。」 オレは育てているか?シンプルなルールは何か。まだ育てる軸がはっきり…

集中しているとは

20040618 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/06/ 心拍数、呼吸数、体温、脳波などなど、体はどういう状態の時に「集中している」と言えるんだろうか。 集中している時はどんな時だろう。 子どもといると、年齢によっても違う。 莉麗の様子なんてずっと観察で…

いい質問ですね

池上彰が頭に浮かぶ。 質問の質とやりとり、広がり、深まり、仕組化 これに関してはダンスでも同じことを感じてたっけ。 問いをたてることができることははじめの一歩。その一歩目のきっかけになるのが、こちらからする質問。 大学の講義をした時もそうだっ…

興味をもったので

そういえば、しばらく前に回帰するところを聞いた時、自分自身と話していたっけ。 やりたいかやりたくないか 気持ちか気持ちよくないか 面白そうか面白くなさそうか いいきっかけの言葉だったな。 でもここにもその片鱗がある。 というより要所要所に。 2004…

記録の仕方

20040518より引用 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/05/ 「記録」の習慣をつけるための第一弾として、2行の日記を毎日書いてもらう。日記のルールは、1)1行目に「今日した行動」、2行目に「明日への宣言」2)書き出しは2行とも「わたしは…」で始める…

インプットが溢れないように2

20040305 商品ではなくて、どんな働き方してるのかなぁ。 の視点 200403013 「上手よりまめ」なところが、この保育園に信頼を寄せている一番のポイント。そのまめさが、本当に伝わってくる。 20040313 会議については、事前に議題を掲示板にアップし、賛否を…

インプットが溢れないように

雑記を読んで 200400215 「この子がおじいちゃんと遊んだ、という記憶ができるくらいまでは、ちゃんと生きていたいなあ」と、父が言った。 →自分と重なる。うちもそうなるし、俺もそうなるのかなぁと。 20040217 進化と学習は違う。 学習は、個体・一世代の…