りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

sustainableな遊び

20060710

http://blog.onbetsu.net/mt/2006/07/

「Sustainable な遊び」、ようするに「持続可能な遊び」。

環境問題などで「Sustainable」とは耳にするが、Sustainable な遊びとは初耳。

「持続可能な遊び」。
その言葉を彼が発した時に、スクリーンに映っていたのは、
地面に3×3のマスを描いて、そこに○×を描いて3つ並べをして遊んでいるシエラレオネの子ども達。

地球上のどんなところでも、いつの時代でも遊べる。
ごっこ、かくれんぼ、缶ケリ、ボロ布を巻いてボールにしたサッカー、わらべ歌…。
これらは、みんな持続可能な遊び。

テレビゲーム、ピコピコ電子音の鳴るオモチャ…。
これは「持続可能な遊び」ではない。
「電源」すなわちなんらかのエネルギーが必要となり、それがない場所、なくなってしまうと遊べない。

子どもの体から湧き上がるエネルギーをもとに遊ぶ。
電源のエネルギーをあてにして遊ぶ。

どちらの遊びの環境を用意するかは、やっぱり親次第、大人次第。

--------------------

 

持続可能な…ってキーワードとしていいよね。

大学の卒論も持続可能な健康づくりがはじまりだった。

ようは人は続かないのだ。

それは環境だったり、きっかけだったりするが やはりエネルギーが湧き上がらないと続かないもの。

そういった意味で子ども自身からエネルギーが湧き上がっておこる遊びを大切にしたい。

 

そして、実はそこを支えてるのって身体の面から言えば健康だったり、心の面からいえば家族や友達の存在なんだよなぁ。

 

sustainableな遊び

 

いいねぇ。

 

f:id:lily1211lockin371:20190809063344p:image