Lily雑記
よく走ったなー 無事に帰って来れてよかった^ ^! クタクタ〜
道の駅ならは 温泉が気持ちいい〜! 朝風呂からスタート^ ^!
石神の丘? 漫画でみたような。笑 道の駅あかさわ ゆっくり時間が流れているところだったな〜。 アイスは普通! リリはこの旅でアイスをいくつ食べたんでしょう 車の中はこんな感じ。 さすがに暇なので車の中にミニライブラリーをつくって旅へ。 東日本大震…
まずは朝一! 館鼻岸壁朝市 日本一らしい
さてさて、2日目は朝からユリアの運転で移動。 寝てる間に進む。 あーだいぶ助かる。 そして、到着!みなと市場 ここらへんです。 前回きてめちゃくちゃ美味しかったマグロ専門店。 朝から行列、これで開店1時間30分前… きたー!やまほこ丼 さてさて、今日は…
帰宅後、急いで準備。 なんだかんだ須坂に着いたのら21:30頃… さて、出発です! 小布施からスタート。 現在、0:48 高田のあたり。 大雨だ〜 2:10 栄PA 雨は続いてる。 1度目の充電! 今夜のうちにどこまで行けるかな〜 3:25 村上へ やー。眠くなってきた! 3…
テーマ色 色にまつわる不思議 色にまつわるいろいろをやってみよう 顔彩 顔料 岩の顔料 染料 顔料は粗いので紙にのる 染料は細かいので染み込む Q色にまつわるいよいよ やってみるのプロセスやってるうちに知りたいことがでてくる
緑丘公園へ ここ結構いいなー! それにしても ほら また大きくなってます。 ロッカーが狭くなってきた!
おこまりごと解決会議 子どもが泣くのは困っているから メキシコ人の男性は自殺しない、はげない。なぜ? →話すから、困ったことを言葉にしてるから。 特徴 全員参加 時間内に終わる
好きにえがく、つくる、 感じたままに その時の自分をそのままに
ダンス、バレーボール、教育、保育、まちづくり、子育て 色んな場づくりをばじめる。 続ける つながる をしていきます!
そういえば、毎回かき続けている 僕は僕の絵を描く それぞれ思い切り描く それが一人ひとりの伸びやかさを担保するはず。
今年度は自分自身にとっても大きな学びの一年だった。 学びについて知ることができた →もう少し自分でやってみたかった。できそう。 暮らし⇄学び 双方に関係していることを体感した。 暮らしをつくるという言葉がしっくりきたなー!
雪はうまい。 と言わんばかりに手当たり次第、雪の味比べ。 静かだなと思ってみれば、だいたい雪を頬張っている。 ソ
いないなぁと思ったらどこからか聞こえるリリの声。 そっとのぞくと段ボールの家の中で読み聞かせ中…
るなぱあく。 1回10円となんとお財布にも優しい設定。 超レトロな乗り物に駄菓子、手づくり感を感じる迷路。 公園と違ったワクワク感を感じるレトロな遊び場だった。 帰りは車のなかで… おじいさんの? くるまいす! おばあさんの? くるまいす! メリー? …
少しずつ
さがせ 考えろ 止まるな さがせ ここでしかできないことを
ありがとうございました! と思うな〜 場って感触や匂いで蘇る
奥様が来るのは土曜日。 それまでは禁酒!
森と身体は開発されても良くならないもの。 「まぜる」に違和感 「あえる」なのかな。 『くらしのための料理学』「手を抜く」のではなく「力を抜く」 - HONZ 非常に興味深い記述がある。「混ぜる」と「和える」の違いについて、だ。 西洋料理では、液体、粉…
安藤百福研修センター ここに以前きたときはレクリエーションの資格の時だっけ。 GWTなんかもあったな。 時を経て、またここにきて さらに近くに住むとは思わなかったな〜 こうやって ブログを書いたり 時間をゆっくり感じるとき 心を整える時間として必要な…
1.暮らしをつくる 新しい土地での暮らし、新しい暮らしが始まる。暮らすことはできるが、最低限。“よりよく“するためにも、自分(たち)でつくっていくことが大切だ。夢だった薪ストーブが現実となったからこそやらないと。森が周りにあるから環境もつくろう…
いつもの通り寝ています
ひとまず手続き完了! これからやることはあるけど、ひとまず我が家になりました。
11/30 立正大学で保育者論。 反省としては、バレてたな〜ってのと対話の糸口になるだけじゃなくて、もう少し仕掛け必要だなと感じた。 養成校、次世代育成。 やりきった自分だからやる!じゃなくて、未完成で悩んでる今を一緒に考えたり、つくるってのが大事…
アイス好きだよね〜。
いい風景。 朝焼けが綺麗だ。 やらないといけないことがあると面白い エネルギーにもなる でもスピードがあがりすぎると 疲れる 人は人の中でしか学べない
家を買うを考えて悩みはじめて3ヶ月。 4月からどうしようか リリが③歳になった時 みたいな話は出ていて、引っ越すところまではなんとなく決まってた。 まずはいろんな物件をネットで見る。 誰かに相談も考えたけど、まずは自分で好きにやりはじめてみる。 こ…