りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

4井邸メモ

排水は500ppm

生き物が住むには8ppmくらいでないとだめ。

バイオジオフィルターを通すことで8ppm以下になる。

f:id:lily1211lockin371:20220920115439j:image

f:id:lily1211lockin371:20220920121634j:image
f:id:lily1211lockin371:20220920121640j:image

洗剤は?

合成洗剤じゃないものを使う。

 

使った水の先に生き物がいることを想像すると、綺麗な水にする仕組みをつくるようになる。

 

排水を出すことで生き物が生きる場所をつくることにつながる。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920120026j:image

f:id:lily1211lockin371:20220920121720j:image

落葉樹の下に堆肥置き場をつくる。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920120524j:image

なぜ、ニワトリとヤギを一緒に飼う?

はじめはニワトリだけにしたらキツネに食べられた。

ヤギがいることで、キツネを追い払う。

ヤギは普段は草を食べる(草をかる)、糞をする、微生物が分解してくれる、土になる。という循環ができている。

 

ちなみにオスのヤギが臭う。

そうなのか!

 

 

臭いが出るということは上手くいっていない指標でもある。

美しくないもの、ヘドロ、汚い景色

これは自然として上手くいっていない。

美しいと思うもの、景色はうまくいっている。

 

 

f:id:lily1211lockin371:20220920120552j:image

f:id:lily1211lockin371:20220920120555j:image

釜戸、水場、窯

水場が近くにあるのいいな。

床は鉄平石。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920120716j:image
f:id:lily1211lockin371:20220920120720j:image
f:id:lily1211lockin371:20220920120723j:image

耐火煉瓦を組むことで簡易的な釜戸をつくる。

これ結構簡単にできる。

 

古道具で羽釜買いたいなー!

 

f:id:lily1211lockin371:20220920121413j:image

生き物はモノを集める仕組みになっている。

暮らすことによってゴミも集まる。

それによって仕組みになる。

ボイラーで80℃になるとお風呂や台所で温水として使える。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920121302j:image

灰も集めてつかう。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920121951j:image

タンクはどれくらい入る?

10000Lくらい入る。

これは酒用の醸造用に使われていたもの。

 

 

f:id:lily1211lockin371:20220920122246j:image

f:id:lily1211lockin371:20220920122141j:image

濾過されて温室につながっている。

水道にもつながる。

 

f:id:lily1211lockin371:20220920122800j:image

蜘蛛の巣も大切。

害虫を食べてくれる。