りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

講演 Memo 2

子どもたちで実践した時にどうファシリテーションしてるかも大切。

紙コップは結構深い学び。

 

ワークショップ3

コーチン

 

深い学びで大切なこと…

授業デザイン

支援

コーチングマインド

----------

コーチングとは。共感的コーチング。つまり引き出すことが大事!

コーチを追い抜くコーチングをする!

 

お題「やろうと思ってやっていないこと」

A者

B者

に分かれる。

Aが3分語る。Bは基本聞く。

わからない時に質問はOK!

Bは30秒で言いたいことを言う。アドバイスもOK!

 

以上が共感的コーチングのベーシック!

 f:id:lily1211lockin371:20190728140639j:image

どう?

相手の意見を聞いてやりたくなった??

 

コーチングマインドって上から正論。これはダメそう。

ヘルプとサポートの違い。

 

質問について

ネガティブな質問はしないこと。

 

あー…

これ、ゆりあにしてそう。反省だなぁ。

 

ポジティブな質問しよう。

視野が広がるよ。

 

探究の際もこれ大事だよね。

--------------------

ワークショップ4

火起こし

 

1年間で火を見る機会何回ある??

 

最新の火をつける技術はなに?

ライター。

高電圧の火花を散らす。

 

その前はマッチ。

 

火打ち石

 

火起こし機

縄文時代

f:id:lily1211lockin371:20190728155534j:image

 

f:id:lily1211lockin371:20190728155404j:image

 

 

f:id:lily1211lockin371:20190728155412j:image

 

やー、しんどい。

火の大切さわかる。

摩擦

空気

大事!そして、協同。

火がついたら絶やさないようにするには…

こんなこともできそう。

 

V字の切れ込みが大事ねー!

 

火種を大切にすること。

プロメテウスの火という。

 

火種ができたらフレーム状のものをかけ、空気を通す。

 

--------------------

省察=コアリフレクション

デボノの帽子!

イエナの研修だとやる。イタリアの精神科医

結構、会議なんかでやったりする。

帽子を実際に被り、その思考をする。

f:id:lily1211lockin371:20190728161246j:image

ブラックもいないと組織としては弱い。

カードにしてそれぞれ持つ。

f:id:lily1211lockin371:20190728163147j:image

 

おー。

自分自身と自分に対する他者の印象あってる!

結構嬉しい!!

 

f:id:lily1211lockin371:20190728162116j:image

 

省察は自分を回避することがある。

こうやって可視化するとそれが見えるようになる。

日本は省察文化あまりないらしい。

 

省察によってその人の強みを見つけることにある!

 

ポジティブ心理学

ネガティブをなおす、克服する!

 

コアクオリティ

f:id:lily1211lockin371:20190728164328j:image