りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

2019-08-12から1日間の記事一覧

初等社会科教育法#6

第6回 6年生の授業づくり UWC ISAKとの連携面白そう。 UWC ISAK https://uwcisak.jp/jp/ ▶︎人を通じて世界を知る 世界って言葉にはできるけど、見えにくい。そもそも他国へ行ってみなければ文化もわからないし、国境線なんて目に見えるものではないから分か…

初等社会科教育法#5

第5回 3年生授業づくり ▶︎3年生小単元「スーパーマーケットの工夫」 仕組みを知るっての大事だよね? グループ討議(30分) ・情報交換 ・本時の目標やねらい、学び合いの工夫について ・質疑応答 ・ポジティブにアドバイスをいれていく ・グループでの内容…

初等社会科教育法#4

第4回 ▶︎子どもが学び合う社会科の授業づくり ▶︎参考資料 ・NHK for school http://www.nhk.or.jp/school/ ・つくる仕事、売る仕事 https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323057125 2、3年生 小単元「スーパーマーケットの工夫」グループ…

初等社会科教育法#3

第3回 新しい学習指導要領に対応した授業のポイント ▶︎改定のポイントと概要〜学年別の社会科の進み方〜 ・3年生より、地図帳の使用開始。租税の役割、少子高齢化、国際化に触れる ・5年生より、ビッグデータの活用による情報産業の学習 ・6年生より、歴史の…

初等社会科教育法#2

第2回 小学校学習指導要領解説総則編社会科編 教育の強靭化に向けて… (1)知識と思考力の双方をバランスよく、確実に育むという基本を踏襲し、学習内容は削減しない。 →これまで通りの学習はしましょうということ (2)「アクティブラーニング」の視点から…

初等社会科教育法#1

20190812 【レポート課題】 1ー①初期社会科が目指したねらいと指導法の特徴について、今日の初等社会科のあり方と課題に関連して論じなさい。 1ー②初等社会科育むべき学力の特徴について、学習形態および「総合的な学習の時間」と体験学習に関連して論じなさ…