りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

読書教育にかかること

f:id:lily1211lockin371:20210202065349j:image

言葉の力を伸ばすには

・言葉の獲得は86%は環境要因

・幼少期、学童期の家庭環境の影響が大きい

 持ている言葉がベースになるので、幼少期の環境がすごく大切。

・ただし、会話で得られる語彙には限界がある。

 大人の会話は難しい会話がないので、読書による意義は大きい。

 

言葉の力を伸ばす読書教育

・会話よりも高いレベルの言葉を得られる

・一人で獲得ができる

・経済力の影響を受け難い

 

読書教育への疑問

・とにかく好きな本を

・たくさん読み続ければ

 

大切なこと

・自分のレベルにあった本をアウトプットを意識しながら幅広くたくさん読む

 

類推による学習

・テキストの未知語3−5%程度

つまり、自分で選書する理由はここにある。難しすぎて優しすぎてもよくないね。

 

アウトプットを意識することでインプットが促進されるから、アウトプット意識するっことって大切なんだ。

 

・子どもが自分のレベルにあった本に出会う機会を設けている?

・アウトプットする機会を設けているか?

・幅広いジャンルの本を継続的に読む働きかけができているか?