りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

Su坂 夢みる小学校

f:id:lily1211lockin371:20230401103518j:image

幸せな未来をつくるためのヒント

 

子育て、教育、保育、支援、暮らしなどつながる。新しい発見があるかも。

 

映画いただきます。面白そう。

https://itadakimasu-miso.jp

 

きのくにこどもの村

200人

山梨県

 

自分たちの椅子を作る

やりたいな

 

5つのプロジェクトから選ぶ

料理、大工仕事、工作、演劇、伝統から学ぶ

 

プロジェクトの体験そのものが、この学校の教科書。

紙づくりを通して、算数や理科、社会と興味が広がる。

 

先生はおらず…

相談者、アドバイザー

 

子どもからスタッフインタビューの時間

いいな

 

来週どうする?を子どもと決める

やりたいな

 

そばつくる。栽培。

やったことある人少なそうでやってみたいな。

 

子どもが好きに熱中している時が一番学んでいる。

ゲームも学びある。熱中する学びの心がある。好きが見つかれば、この世界にいていいんだを感じる。

 

なんか心動くけど、僕はどうしたいんだろう。

何をしたいのか。何かはしたいんだよなぁ。

→一旦、言葉にしてみる?

 

自分のままでいいんだよ。

 

普通ってなんだ?

でも表しやすいし、なんとなくわかる気がする。

 

自由って難しい。

理想通りにいかない。

だから理想がある。

 

民主主義だなー。

重要な課題は何ヶ月も話し合う。

でも多数決もあるんだねー。

 

嫌だったことも全校でのミーティングの議題に出す。

 

子どもも自由だけど、大人も自由。

大人の裁量に任される。

 

他者との比較で通知表がつく。

脳のOSが書き換わる

f:id:lily1211lockin371:20230401105002j:image

 

全身で探究心を滲み出している。

 

きのくにこどもの村で起こっていることは、公立でも可能!

 

桜丘中学校

理由な拘束は子どもを奪う

 

自由にしたことで学力は上がる。

ここらへんの難しさってなんだろう

 

子どもの主権者は子どもと保護者

教育は未来への投資

 

自分の好きを一つみつける。

もっと子どもを信じよう。

 

子どもを信じて、企画進行を任せよう。