りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

2022

1.暮らしをつくる

 新しい土地での暮らし、新しい暮らしが始まる。暮らすことはできるが、最低限。“よりよく“するためにも、自分(たち)でつくっていくことが大切だ。夢だった薪ストーブが現実となったからこそやらないと。森が周りにあるから環境もつくろう。

追記)浄化槽の検討は必要そう。現在のままだと生活排水がそのまま流れている状況らしい。さらに地質は粘土質。土地を殺さないためにも必要なんだな。

・薪棚をつくる

・森の日をつくって整備する

・ポスト設置

・浄化槽

・デッキの整備

・探検!

そういえば、これ叶ったな。使ってみよう!

囲炉裏づくり - りりらぼ

 

2.身体をつくる

 加齢によって体は置いていく。知識は増えるが動く体がないのは避けたい。家族もいるからこそ自分の体を大切にする。

・体重を75kgにする

 →記録するところから

・バレーボールを定期的にする場所をつくる

 →チームをみつけよう。連絡をする。

・走る、自転車に乗る

・ダンスができる場所をつくる

 

3.文化をつくる“きっかけ“をつくる

 昨年からジワジワと始まったこと。少し動いてきっかけをつくることで動き始めた1年だった。僕自身が一人で!ではなく、きっかけになる場をつくること。人がつながる、つながる場をつくる、滲むようにひろがる。

・御代田、小諸でレッスンを始める。

 →Lockinの文化をつくろう。得た収益を投資に回す。

・イベントを開く

 →長野で今年は4回開く!小諸、御代田、軽井沢でも仕掛けたいな。これには、人と場に出会わないとできないな…。

・「燎」でイベントに出る

 →7月のコンテストには出たいな。

・カラコル

 →つながる場をつくり続ける。早速、作戦会議!メンバーで情景描いてみてもいいだろうな。

 

4.教育のこと

・保育、幼児教育の研究。大学へ行ってみよう、そして研究論文を読み始める。

・次世代育成

 もちろん自分自身もだけど…。保育の日や語り合えるようなイベントや出会いの場をつくってみてもいいな。

・実践を駆動する記録について

 

ぐるっとまわって究極の健康づくりとは?

 

初夢

森と海と地図