りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

作家の時間

 

作家の時間

▶︎自己紹介

名前

ニックネーム

所属

 

▶︎アイスブレイク

 

▶︎絵本紹介

ミロと魔法の石

さんまいのおふだ

どろぼうがっこう

おおきなかぶ

ひゃくまんかきいきたねこ

おしいれのぼうけん

おつきさまこんばんは

てぶくろ

大切なこと

 

低学年は絵本が基本!

本物に触れるっていい学び!

 

▶︎絵本読み聞かせ

てん

ピーターレイノルズ

 

①なぜワシテは描けるようになった?

 

コトバじゃなかったから。

 

前提!

f:id:lily1211lockin371:20200315110805j:image

 

 

ワークショップって?

f:id:lily1211lockin371:20200315110924j:image

学習者が違えば学びが違うよ。

そして、互いに学び合う

 

②子どもたちにインストラクションしてみる。どうやって?

 

 

図書館ねずみ

絵を描く→聞き、ストーリーへ。

遊びを絵本に

生活を絵本に

ってことは絵本との出会いかな。

 

先生、どうして作文かくの??

ここもう少し考えたい。

 

▶︎3つ伝えたいこと

f:id:lily1211lockin371:20200315113532j:image

 

人は物語を作っている。

自己紹介もそう。話す時もそう。

構成を考えている。

 

新しい世界をきりとるってのは詩や俳句。身体表現もそう。

ダンスもそう。

それを言葉にするってのも新しい世界をきりとること

 

どうして作文かくの?

と聞かれたら

書かなくてもいいよといいそう。

 

でも他の方法は伝えるかなぁ、

 

書きたい、描きたい、

それは伝えたいという思い。

 

これがはじまり、

そこに言葉がつき、生まれ、名前がつくことで作品になるのかな?

それが周りに評価され、気持ちがわき

やりたいへつながる

そんなサイクルありそう

 

どうやってはじめる?

 

WWの領域

f:id:lily1211lockin371:20200315114037j:image

 

ライティングワークショップの目的

f:id:lily1211lockin371:20200315114332j:image

 

そのための手立て

f:id:lily1211lockin371:20200315114437j:image

 

 

多様性の中での自己選択、自己決定

 

f:id:lily1211lockin371:20200315114909j:image

 

やり方は伝えるがそれを使うかつかわないかは

学習者に委ねられる

 

f:id:lily1211lockin371:20200315115438j:image

 

③作家のサイクルに沿って作品を書き上げましょう!

 

題材あつめから!

f:id:lily1211lockin371:20200315115617j:image

 

▶︎書けそうなリスト

色ってどこからうまれるの?

→色をたどる。

 

世界

→知っている世界は知っているだけかも。新しい世界と知らない世界。世界をつくるって

 

▶︎ペアトーク

オープンクエスチョンで聴きあってみる。

 

▶︎下書き

f:id:lily1211lockin371:20200315134020j:image