りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

小学校学習指導要領 生活科

 

お店にあるもの→働いている人→仕組み

興味が人へつながっていく。その興味の変化は子どもによって違う。

 

1、2年生になると時間を忘れて没頭したり、日をまたいで継続していくことが増えてくる。

年中、年長は子どもによって違うが、探究というか興味関心から没頭へとつながっていく。

“工夫”をしていく楽しさを感じる。

”もっとこうしたい!“に試行錯誤するのが生活科で大切なような気がする。

 

前期の時の強み:時間軸の長さ

 

繰り返し関わることの良さ、

人や物に関わる。

 

軸は生活科の探究。

生活科ってなに?

1、2年生にしかない。

10の姿と

 

その中で算数的な探究

シャボン玉→液をつくる時にかさをはかる。で学んだ事例。「たくさんつくりたい」比を既に感覚的にわかっていた。実感を伴った学び。

 

やがて学ぶ時に「あっ、あれか!」とつながることがある。

 

生活科って個人追求が良さ。

 

教科の結びつき!