りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

後藤 健夫 Memo

デジタルから抜け落ちるものは何?

 

--------------------

正解のない問い

 

STEAMとは 

 

何ができるかを問われる

 

データサイエンティスト

 

アントレプレナー

 

ラーニングアウトカム

 

教育に個別性を求められる

 

消える職業もあれば新しく生まれる職業もある

多くは私大文系が輩出してる

私大はどうなる。

残念ながら大学の舵は重い。

 

英語。

英語を学ばないと最先端を学ばない。だから高い。

 

マインドセットを変えないと。

 

白川寧々/英語ネイティブ脳みそ

早く英語をやっつけませんか?

 

大学入試が変わるからではなく、

社会が変わるから教育が変わる

 

まったく新しい状況で何ができるかによって確かめらる。

IB初代事務局長

優秀の定義が変わる

 

早稲田大学の定義

小さな教室がたくさん増えている。

教育のサイズが小さくなってる。

 

知識の伝達はビデオで良い。

それよりも小さなLabで議論することが大切だ。

MIT

 

物理的に環境をつくる

 

ラーニングコモンズ

立命館大学

東京大学 柏キャンパス

→議論する環境例

 

メタ学び

→学び方を学ぶ

 

基礎基本の充実

数学、英語。ICT

 

f:id:lily1211lockin371:20190620144900j:image

教育関係者はここへ立ち向かう。

 

共有する未来

 

寄り添うこと

→安心、気持ちが前に向かう

 

大変な時こそポジティブに

 

--------------------

どうして、なぜって聞かなくなる?

自制心?

 

生きていく土台づくりをするところ

 

 

 

------------------------------

 

〇〇で終わらないようにするには

 

これは僕自身のテーマだなぁ。

広義だし…健康もここに入るか。

 

 

本を読む

これはやっぱりキーワード

議論に強くなるよ。

そのベースは本を読むことからきている。

→どうやって読むようにできたり、振り返りをしたり、核をつくるのか。