りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パパ

パパ って呼べた。 おそらく。 戸狩診療所へ向かっているわけですが、由莉愛は頭痛でしんどそう。 いつも痛くてコダックみたいです。 莉麗めん

本棚

莉麗に本棚を作ろうかなぁ… とふと思った。 自分の身につけているもの、使うもの 少しでも"つくる"ってプロセスがあったほうが面白いと思うんだよなぁ。 なんでも買えてしまうってのもあるからなんだけど、つくるって面白い。 今週末につくろう。 どんな本棚…

しつけについて

躾 身 美とかいて、しつけと読む。 昨日、外へ出た子どもたちをみて そして関わる自分と焦っていた内面 身体から滲み出る疲れ 家ではどうだろうか… と振り返る。 躾 しつけ しつけ….というと何故か嫌な気がしてしまうが何故だろう。 僕にとっては、 しつけ=…

YOSHIAKIさん レッスン

プロジェクトについては話そう。 軽井沢でもダンスのシーンをつくりたい。 ダンスを通じて世界へ ダンスを通じて身体を知る ダンスを通じて音楽を好きになる ダンスを通じて表現できる もちろん逆もOK! 非日常の動きがあると世界に入れる感じがする -------…

よく考えたら良い日

電車乗り遅れるわ エレベーターの案内間違われるわ 遅延するわ 前見てない人と莉麗がぶつかるわ 指定席分買わなくてよかったのに これだけみると結構いやな日 でも… 莉麗本人は何の気なしに楽しんでます。 娘と長野でふたり旅 こうでなくっちゃつまらない こ…

世界とつながるダンス

世界とつながるダンス教室 中込孝規(なかごめ たかのり) プロフィール | PROFILE | 世界一周!1万人の子どもにダンスを教える旅@湘南平塚「世界とつながるダンス教室」 いやー、面白かったなぁ。 今年中に見に行こう! 「ダンスを通じて子どもたちの可能性…

ブログを書きはじめて

久々に…。 僕がカッコいいと思う大人の一人の人のブログ。 4月から隙間時間をみて随分読んだ。 こうやって読むと、その日その時の情景がなんとなく浮かんだり、人となりがわかるから面白い。 そういえば、緊張しそうな大人WSの前も読んだっけ。 ふと原点回帰…

安心する遊びとは

安心する遊び 無藤隆 (遊びにはその年代なりまたその子どもの気質なりの安心と冒険の組み合わせが必要だ。ただ、小さい子どもにはそれが特に顕著な気がする。その視点からの分析はどの程度されているのだろうか。カイヨワあたりにあるいは西村さんなどの分…

授業や評価のあり方にも変革を

メモ的に。 参考として 授業や評価のあり方にも変革を 無藤 隆FBより引用 背景 新学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」を通して、これからの社会に求められる資質・能力を育もうとしています。従来の学習指導要領では「生きる力」と表現されてき…

STEAM教育

世界で取り組みが進むSTEAM教育、理数系と芸術の融合とは 世界で取り組みが進むSTEAM教育、理数系と芸術の融合とは – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB ■自由に創造し、表現する能力を追加 STEAM教育という言葉は… 「Science(科学)」 「Technology(技術)」 …

エスノグラフィーの続き

初めに学びと教えありき。 無藤隆 以前にも書いたことがあるが。 初めに学びありき、という(私はその標題の著書には感銘を受けた、実践に関わる教育書の白眉とも言えると思う)。それはしばしば子ども中心主義という流れの中で語られ、今でも強調される。保…

初等生活科教育法#6

生活科の模擬授業に挑戦しよう 「家庭と生活」4/12 ・家庭生活にはどんな生活がある? →役割に気づく ・全時では、家庭の人をピックアップして紹介している。

初等生活科教育法#5、6

生活科の授業づくりをしよう ほぼ話し合い…

保育におけるエスノグラフィー

しんさんが以前話していた評価について。 保育の記録、評価って難しい。 1日の中で変わる遊び、前日までの遊びの続き(歴史性)や前日前後の出来ことや日常が大きく影響する。 さらにいえば、乳幼児期は個々の発達の差が大きく興味関心の幅もちがう。 そんな…

初等生活科教育法#4

生活科の支援と評価

モノレール

隙間時間 待ち時間 こんな時にiPhoneをいじる人が多い。 僕もその一人。 でも、ふと目を外すとパッと広がる世界がある。 例えばコレ。 スクーリングの時に毎回なら多摩モノレール。 モノレールってなんだ? 意外そういうところから分からない。 意外 でもな…

勝山家の長女たる者

最近、寝るときのスタイルらしい。 昨晩もこの犬のぬいぐるみを片手に もう一方の手に哺乳瓶。 なんとも器用なもんで。 西洋の壁画のモチーフになりそうなそんな振る舞いをしている。 タオルは時と場合によるし、哺乳瓶がなくても寝れる時がある。 お口の寂…

初等生活科教育法#3

生活科の教科目標、学年目標および内容の捉え方 ▶︎幼児期とのつながりがある教科なので… ・知識および技能の基礎 ・思考力、判断力、表現力の基礎 ・学びに向かう力、人間性等 ▶︎評価の観点 ・知識 ・思考、判断、表現 ・学びに向かう力 以前の学習指導要領…

遊びと学び。大人はどう関わる?

年齢に応じて大人の関わり(濃淡)が違う。 幼児期は大人から発信や日常生活の模倣がある。 近くの大人や友達のやっていることへ興味を持ち、真似をし学び、学び合う。あるとき「やってみたい」へ変わり、手渡していく(手放していく)。 この時の関わりは時…

初等生活科教育法#2

生活科の創設と今日的意義 ▶︎生活科について →key word:活動・体験 1)目標 ・活動や体験をすること。 2)方法 ・活動や体験を通す。 3)内容 ・活動や体験 4)学習対象 ①自然 ②社会 ③人々 ・①ー③それぞれに「関わる」ことから学ぶ。 ・生活の中で土台の学…

初等生活科教育法#1

生活科とはどんな教科か? ▶︎教育のアウトライン ・系統主義…学問の体系として系統立てている。→詰め込み型 ・経験主義…アメリカより入ってきた。子どもの学びが主体。学習が計画的に進まない=活動あって学びなし。 ↓それぞれから脱脚 2020年新学習指導要領…

東京→長野

あっという間の3連休。 スクーリングで終わり。 莉麗は東京へいくとレベルアップしてくる。 大人にも影響を受けるけど、年齢の近い子がいる環境が大きい。 掃除の真似をしたり、 電話をかける真似をしたり、 嘘泣きをしてみたり、 どんどんやることが高度に…

初等図画工作科#8

図画工作・美術を学ぶ意味 佐藤忠良 佐藤忠良プロフィール | 佐川美術館 『子どもの美術より』 図画工作の時間は、上手に絵を描いたり、上手に物を作ったりすることが目当てではありません。君の目で見たことや、君の頭で考えたことを、君の手で描いたり、作…

初等図画工作科#7

色の整理 ▶︎色相環 ・色水をつくって遊ぼう →同系色を集めたり、虹のようにしたりする。これが色相環とつながる。色の構造。 ▶︎三原色(色料と色光の違い) 木工 ▶︎のこぎり ▶︎玄翁 玄能・ハンマーの種類、用途、特徴 造形原理 造形遊び ▶︎主体的活動 ▶︎プロ…

初等図画工作科#6

鑑賞 教科書(p.89ー) VTS:Visual Thinking Strategiesによる鑑賞 ▶︎VTSとは アメリカ発の美術鑑賞教育法“VTS”は、観察力・批判的思考力・コミュニケーション力を育成する教育カリキュラム アメリカ発の美術鑑賞教育法“VTS”は、観察力・批判的思考力・コ…

初等図画工作科#5

子どもの絵の発達と図画工作科の指導 ▶︎なぜ、発達を理解する必要がある? 1ー3年生 4ー6年生 “発達”がキーワード。 資質能力の育成。ここを目指す教育実践 「絵」を見れば子どもの発達を知ることができ、子ども理解へ繋がっている。 子どもがどんな学びをし…

初等図画工作科#4

鑑賞活動 実践「キモチカルタ」 ①つながるゲーム(共通点を探す) ・説明しながら置いていくことで、着眼点の共有ができる。さらに1つの作品を多角的に見ることができる。 ②みつけるゲーム(カルタ) ③新しい遊び(ゲーム)をつくる。 ・ストーリーをつくる…

初等図画工作科#3

学習指導要領の理解 ・深い学びへつながる学び合い。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・この先生、関わり方と授業デザインは素敵。 でも知識の部分がイマイチ。多分、まだつながってないん…

初等図画工作科#2

美術教育と美術 ・美術科教育と美術が切り離されている。 ・教室の中でつくられた作品と社会が切り離されている。 →教室で終わらない美術ってどんなもの? ・美術の多様性を知ることで、子ども多様性を認め関わることができる。 →ここ大切だよね!でないと全…

初等図画工作科#1

図画工作科教育の意義と目的 ・小中連携の美術教育はあるが、「幼」は含まれない? →どんなことならできそう?ここ聞きたいな。2日目5限目にありそう! 多重露光 多重露光 - Wikipedia 僕自身の図画工作のルーツ 図画工作は好きだったなー。 あんまり他人の…