りりらぼ

Noteのようなもの。教育、保育、遊び、学び、問い、哲学…それぞれが絡んでいる日々を綴ります。 Education, childcare, play, learning, questions, philosophy … Spell out the days that each is involved.

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

つくったり壊したり

思うことがある。 つくったり壊したりが面白い。 子どもの頃は家にダイヤブロックがあったり、LEGOがあったりした。 はじめはシンプルに重ねたりつなげるだけ。 そこに他の素材を合わせたりすることで広がる。 なにかをつくって遊ぶ!飾る!も良いんだけど、…

いつかやりたかったこと

やりたいことに今は挑戦できるんだろうなぁと感じる。 今までできなかったわけじゃないけど、今できることが増えてきた。 これはなんでだろう。 タイミングと環境なのかな。 DIYというか、ものづくりやアートには興味があった。だから自分自身でもっと思った…

片付けるためには

片付けってのは昔から苦手です。 嫌いじゃないんだけど、興味のあるところしか嫌いにしない。 ちなみに自宅の整理整頓も苦手。 というよりも小さいこだわりしかない。 から良くない。 最近、現場では「片付け」について話すことが多い。 自然の中で広がる気…

おもちゃ

20060510 http://blog.onbetsu.net/mt/2006/05/ おもちゃや絵本は、シンプルな2つのルールで選んでいる。 (1)スイッチのあるおもちゃは買わない。(2)年齢的に少し早いかなと思う絵本やおもちゃを買う。 -------------------- 昨日は久しぶりに駅ビル…

途中経過報告会

「学校づくり途中経過報告会」 20190524-26 1000人と出会うってすごいなぁ。 改めて今いるところに感謝しつつ、着々と次に向けてスタップ 教育の力 苫野 一徳 https://www.amazon.co.jp/本-苫野-一徳/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A苫野+一徳 苫野さん、アンディ…

自分自身の今を問う

20040630 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/06/ 最近、2つの言葉をずっと繰り返し自分に問うてみている。 1つは、タクシーの運転手さんが言った「子どもは育てなきゃダメなんです。」 オレは育てているか?シンプルなルールは何か。まだ育てる軸がはっきり…

集中しているとは

20040618 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/06/ 心拍数、呼吸数、体温、脳波などなど、体はどういう状態の時に「集中している」と言えるんだろうか。 集中している時はどんな時だろう。 子どもといると、年齢によっても違う。 莉麗の様子なんてずっと観察で…

いい質問ですね

池上彰が頭に浮かぶ。 質問の質とやりとり、広がり、深まり、仕組化 これに関してはダンスでも同じことを感じてたっけ。 問いをたてることができることははじめの一歩。その一歩目のきっかけになるのが、こちらからする質問。 大学の講義をした時もそうだっ…

興味をもったので

そういえば、しばらく前に回帰するところを聞いた時、自分自身と話していたっけ。 やりたいかやりたくないか 気持ちか気持ちよくないか 面白そうか面白くなさそうか いいきっかけの言葉だったな。 でもここにもその片鱗がある。 というより要所要所に。 2004…

記録の仕方

20040518より引用 http://blog.onbetsu.net/mt/2004/05/ 「記録」の習慣をつけるための第一弾として、2行の日記を毎日書いてもらう。日記のルールは、1)1行目に「今日した行動」、2行目に「明日への宣言」2)書き出しは2行とも「わたしは…」で始める…

雲の探究5

今日は朝から天気がよく一日暖かい日だった。 日中は24℃くらいまでいったかな。 雲はこんな感じ 巻雲ぽいかな。 少し放射状にのびた放射状巻雲のようだった。 そういえば雲は日によって速さが違う。 どのくらいの速度なんだろう。 そして、天候と関係はある?…

インプットが溢れないように3

2019522日経より 異なる「前提」を生きてみる 他者を理解するのは昔から社会的な行動の1つだった。自分の人生経験から生まれる「前提」と他者の「前提」が異なるためだ。(中略) 自分との同一視には壁がある。「共感」の度合いに限界があることも一つの要…

雲の探究4

今日は朝から雨でこんな空。 薄暗くて、太陽の光は雲ので遮られてる。 これは乱層雲。 雨や雪を降らせる雲で雨雲、雪雲とも呼ばれている。暗い色をしていて雲の底が乱れていることが多い雲。十種雲形の中で唯一、種も変種めもっていない。 その後は午後にな…

インプットが溢れないように2

20040305 商品ではなくて、どんな働き方してるのかなぁ。 の視点 200403013 「上手よりまめ」なところが、この保育園に信頼を寄せている一番のポイント。そのまめさが、本当に伝わってくる。 20040313 会議については、事前に議題を掲示板にアップし、賛否を…

雲の探究3

なんか曇りっぽい。 層積雲になるかな。 高度も積雲くらいだし。 積雲にしては暗いので、雲のそこまで光が届いてないよね。 層積雲は空を見上げ曇らす代表格。うね雲やくもり雲と呼ばれている。多彩な形をしている。 さて、雲の高度ってどれくらい? ①(5-13…

雲の探究2

今日の空。 この前みた 積雲がある。暖かいもんね。 気温は16時時点で29℃。 積雲の上には、巻雲(けんうん)ぽいものが見える。 雲は地上から高度数十㎞までの対流圏と呼ばれる層の中で発生する。 それぞれの高さの違いから3つに分類される。 ①上層雲:巻雲…

哲学対話の記事から

https://r.nikkei.com/stories/topic_DF_TH_19050800 なぜ? どうして? これは何? 生まれて間もない子どもは、問いを重ねて育っていく。その力を、いつのまにか失っていないだろうか。 -------------------- Lily 書くことへの気づき 「苦手」と思っていた…

雲の探究1

この雲ってなんだろう?からはじめてみる。 雲は大きくわけて10種類ある。 これを十種雲形(じゅっしゅうんけい)という。 1、積乱雲 2、積雲 3、層雲 4、巻層雲 5、高層雲 6、乱層雲 7、巻雲 8、巻積雲 9、高積雲 10、層積雲 フローチャートでみ…

インプットが溢れないように

雑記を読んで 200400215 「この子がおじいちゃんと遊んだ、という記憶ができるくらいまでは、ちゃんと生きていたいなあ」と、父が言った。 →自分と重なる。うちもそうなるし、俺もそうなるのかなぁと。 20040217 進化と学習は違う。 学習は、個体・一世代の…

今日学びあったかな?

あるんだけど。 今日はそんなに深くなかったのかな。 残ってイメージがあまりない。 今日は振り返りしたいけど、それよりインプットして 思考の整理したい気がする。 やってみよう

実際におこったら

噴火が実際おこったらどうするか。 参考に https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge11.html まずは事前に確認しておくこと ①ハザードマップについて 危険箇所と避難場所は理解しておきたい。 https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1527126450996/…

昨日から一夜が過ぎての振り返り。 うん、質?は上がってる。どうやら話の深まりと区切りは見えた。 後は慣れることや時間もどうやってつくるか。 明日も一晩まとめて 朝書き出してみよう。 良さそうなサイクル

そうやってみるんだ!

ファシリテーターがいると場はもちろんその後が大きく変容するのが分かる。 すごいなぁ。 コンテントとプロセス。 それぞれをウォッチする人をつくる。 話ズレてない? 関係性どう? ボヤっと決まって心に残ってるものない? 話していることを見えるようにす…

お久しぶり

新年度 初のダンス。 やっぱりいいなぁ身体を動かすことって。 それにしても右腕のしびれがとれない。

母の日

母の日ってのはいつも悩む。 ひょんなことから 金曜日と土曜日 2日続けて長野駅前で母親と父親と飲む。 これはとても珍しい。 いい時間を過ごせたと思う。 いい時間と空間とお酒ってのは幸せだ。

5/10

情報量が多かった。 離れてみるって良かった。 違和感があった。 素直な伝えてみた。 受け止めているような いないような。 でもそれでも受け止めて話をしようとした姿勢ってどこからくるだろう。 素直にすごいと感じた。 あれってなんだろう。 できるかな。

男3人

今日の保育は男が3人。 これって珍しい。 1日通して…違和感なく、とくに変わりなく。 という感想。 でもやっぱりそれぞれの遊びのダイナミックさや関わりは違うので魅力的。またあると良いなぁ。 そして、今なにを書こうか悩みながら何故かハイ。なぜ? 体…

ダウン

胃腸炎でしたね。 昨日は。 ダウン。

再びはじまりの日

GW明けの1日目。 早めにフィールドへ。 少し緑が増えて雰囲気も違う。 けれど違和感はない。 子どももだいぶ落ち着いていた。いつものように遊びに入り。ちょっと違うとしたら 休みに吸収した情報が言葉になり溢れている姿があったこと。 さて、現場に目を向…

明日からはじまるよー!

最終日。 朝から片付けて運転しての繰り返し。 父母ともに胃腸炎でダウン。 少しずつ親になったのかなぁと感じることが出てきた。 理屈っぽいところ 怒りっぽいところ 咳の音 やり方、進め方 脈々と受け継がれてる気がする。 つくづく2人の子なんだなぁと感…